理学療法士トレーナーのshibatatsuです。
ダイエットにおいて、筋肉量を維持しながら脂肪を減らすためには、高タンパクな食事が効果的です。
本記事では、毎日3食、1週間分の高タンパクダイエットレシピを紹介し、健康的な身体作りをサポートします。
高タンパクダイエットの基本
高タンパクダイエットは、筋肉量を維持・増加させることで基礎代謝を高め、脂肪燃焼を促進します。
また、タンパク質は満腹感を持続させるため、過食を防ぐ効果もあります。
厚生労働省によると、成人の1日のタンパク質推奨摂取量は、男性で60g、女性で50gとされています。
しかし、ダイエット中や筋力トレーニングを行っている場合は、体重1kgあたり1.2〜2.0gの摂取が推奨されます。
こちらもダイエットに重要な考え方です👇
1週間分の高タンパクダイエットレシピの例
月曜日
- 朝食:スクランブルエッグ(卵2個)、全粒粉トースト、ギリシャヨーグルト
- 昼食:鶏むね肉のグリル、玄米、蒸しブロッコリー
- 夕食:豆腐と野菜の炒め物、味噌汁
火曜日
- 朝食:プロテインスムージー(バナナ、豆乳、プロテインパウダー)
- 昼食:サバの塩焼き、雑穀ご飯、ほうれん草のおひたし
- 夕食:豚ヒレ肉のソテー、キャベツの千切り、味噌汁
水曜日
- 朝食:オートミール(牛乳、ナッツ、ベリー)
- 昼食:鶏ささみのサラダ、全粒粉パン
- 夕食:豆腐ハンバーグ、玄米、野菜スープ
木曜日
- 朝食:目玉焼き(卵2個)、全粒粉トースト、ヨーグルト
- 昼食:ツナと野菜のパスタ(全粒粉)、サラダ
- 夕食:鶏むね肉の照り焼き、雑穀ご飯、味噌汁
金曜日
- 朝食:プロテインパンケーキ(卵、プロテインパウダー、バナナ)
- 昼食:サーモンのムニエル、玄米、野菜炒め
- 夕食:豆腐とひき肉の麻婆豆腐、雑穀ご飯、味噌汁
土曜日
- 朝食:オムレツ(卵2個、野菜)、全粒粉トースト、ヨーグルト
- 昼食:鶏むね肉のサラダ、全粒粉パン
- 夕食:豚ヒレ肉の生姜焼き、玄米、味噌汁
日曜日
- 朝食:プロテインスムージー(バナナ、豆乳、プロテインパウダー)
- 昼食:サバの味噌煮、雑穀ご飯、ほうれん草のおひたし
- 夕食:鶏ささみのグリル、玄米、野菜スープ
ダイエット成功のためのポイント
- バランスの取れた食事:タンパク質だけでなく、炭水化物や脂質、ビタミン、ミネラルもバランスよく摂取しましょう。
- 適度な運動:筋力トレーニングや有酸素運動を組み合わせることで、脂肪燃焼を促進します。
- 十分な睡眠:睡眠不足は食欲を増進させるホルモンの分泌を促すため、十分な睡眠を確保しましょう。
- 水分補給:水分をしっかりとることで、新陳代謝を促進し、老廃物の排出を助けます。
逆に、ダイエットに失敗する人の共通点👇
まとめ:高タンパクダイエットレシピ
高タンパクな食事を1週間続けることで、筋肉量を維持しながら健康的に体重を減らすことが可能です。
飽きないように少しずつメニューを変更しながら、継続しましょう。
バランスの取れた食事と適度な運動、十分な睡眠を組み合わせて、理想の身体を目指しましょう。
◎ダイエットに役立つ情報👇