理学療法士トレーナーのタツです。
2009年〜理学療法士(整形外科分野)、2012年〜理学療法士&パーソナルトレーナーをしています。
詳しくはこちらから👉自己紹介
はじめに
「長時間座ると腰が痛くなる…」、「猫背がつらい」——そんな悩みを抱える方に朗報です。
Style PREMIUM(スタイルプレミアム)は、骨盤を包むように支え、体圧を分散する設計により、無理なく正しいS字姿勢へ導く座るだけサポートグッズ。
理学療法士視点で解説する「特徴」、「効果」、「使用上のポイント」を読めば、腰痛ケアや姿勢改善に迷うことがなくなります!
Style PREMIUM とは?
● 3つの構造で骨盤を「立てて、支え、分散」
- 前傾座面で骨盤が自然に立つ仕組み
- 両脇を包む構造で骨盤の左右ブレを防止
- 計算されたウレタン形状が体圧を適切に分散
● ダブルウレタン構造
- 上層:低反発が包み込み快適性を提供
- 下層:高反発でお尻を支えて安定感を両立
● 軽量・持ち運び可能
約3.9kgと車載やオフィス間の移動が可能
Style PREMIUMはなぜ腰痛に効くの?
✅ 骨盤の後傾を防止 → 腰への負担軽減
骨盤後傾は仙腸関節や椎間板への過剰な圧力につながり、腰痛の原因に。
S字姿勢を保つことで圧が分散され、負担が軽減します。
✅ 筋緊張バランスが整う
不安定に座ると体幹の過緊張を招きます。
Style PREMIUMは左右から包み込むサポートにより筋活動が安定しやすいのが特長。
✅ 体圧分散による血流促進
局所的な圧迫を抑えることで、血流が改善され疲労感や張りが軽減しやすくなります。
理学療法士が感じる「使ってみた感」──レビューでの実例
- 「長年通っていたマッサージが月1に減った」(30代・男性)
- 「骨折治療後でも座姿勢が楽になった」(60代・女性)
- 「坐骨神経痛の痛みが軽減した」(40代・女性)
- 「猫背が直って首・肩の負担も減った」(20代・女性)
座るだけで姿勢と痛みの改善が実感されています。
実際に、座っている姿勢で最も重要なことが「骨盤が立っていること」で、それだけで腰痛が軽減される場合も多いです。
長時間良い姿勢を自力で持続することは意外と難しいことですので、Style PREMIUMを利用して良い姿勢を保つことができれば、長時間の座位姿勢でもかなり腰への負担を軽減してくれるのではないでしょうか?
気になる点と対処法──注意事項もチェック
注意点 | 対処法 |
---|---|
椅子の高さが合わないと腰が浮く | タオルや座布団で高さ調整を |
長時間使いすぎて筋疲労 | 1時間ごとに立ち上がる習慣を |
サイズが大きく感じる人にとって負担 | Style STANDARDなど低価格モデルも検討 👉Style STANDARD |
理学療法士おすすめ「座り方&使い方ポイント」
- 坐骨が奥までしっかりフィットする位置に座る
- 膝が90°、足裏全体が床に着く高さが理想
- 長時間座る際は1時間に1度は立ち上がって軽くストレッチ
- デスクワークやテレビ視聴など、生活習慣に組み込む
まとめ|Style PREMIUM は腰痛&姿勢改善の優秀サポーター
- ✅ 骨盤を自然に立たせ、左右ブレも防止
- ✅ 筋緊張の安定・体圧分散・血流改善で腰痛を楽に
- ✅ 口コミでも「姿勢改善」「痛み軽減」が多数実感
- ✅ デメリット(高さ・馴れ・重量)は低価格モデルや使い方で対応可能
- ✅ 理学療法士推薦:生活に組み込んで“ながらケア”がベスト
▶ アクションリスト
- ✅ まずは 定番カラーのPREMIUMモデルを試す👉Style PREMIUM
- ✅ 自分の椅子に合う高さに調整してセットアップ
- ✅ 1日1時間を目安に使用し、“座り姿勢を意識する習慣”を作る
- ✅ 慣れてきたらDXやカラーバリエーションで日常を彩る!👉Style PREMIUM DX
また、Style PREMIUMを利用して腰痛が軽減されることは良いことですが、やはり根本的な原因を改善することが重要です。
毎日ストレッチするだけでも多くの方が腰痛が軽減するというデータも出ていますので、少しずつでいいので毎日ストレッチする習慣を身に付けていきましょう。
◎腰痛の本当の原因は“股関節の硬さ”?理学療法士が教える柔軟性改善法👇