理学療法士トレーナーの柴田です。
2009年〜理学療法士(整形外科分野)、2012年〜理学療法士&パーソナルトレーナーをしています。
詳しくはこちらから👉自己紹介
◎推奨するダイエット方法
ダイエットは『正しい知識』を身に付けることが重要
「とにかく痩せたいけど、何から始めたらいいか分からない…」
「過去に頑張ったけど、結局続かなくてリバウンドしちゃった…」
そう思っているあなたは、決して一人ではありません。
ダイエットを始める人の多くが、何から手をつければいいのか分からず、間違った方法を選んで挫折してしまうものです。
でも、安心してください。
ダイエットは、ひたすら我慢したり、激しい運動をしたりする必要はありません。
大切なのは、科学に基づいた「正しい知識」を身につけ、無理のない方法で始めること。
この記事を読めば、ダイエット初心者が陥りがちな失敗の原因と、成功への正しい始め方が分かります。
もう遠回りは終わりにして、今日から賢くダイエットを始めましょう。
ダイエット初心者が陥りがちな「3つの失敗」と正しい考え方
なぜ、多くのダイエット初心者は途中で挫折してしまうのでしょうか?
その原因は、間違った思い込みと、科学的な身体の仕組みを知らないことにあります。
失敗1:無理な目標設定と「〜だけ」ダイエット
「1週間で5kg痩せる」
「毎日3時間ジムに行く」
「りんごだけダイエット」
このような極端な目標や方法は、短期間で結果が出ても、長続きしません。
身体も心も疲弊してしまい、かえってリバウンドを引き起こす原因になります。
成功するダイエットは、「これなら続けられそう」と思える、小さな一歩から始めるのが鉄則です。
失敗2:体重の数字だけに囚われること
毎日体重計に乗って、数字が増えているとモチベーションが下がってしまう…そんな経験はありませんか?
体重は、食べたものや水分量、時間帯によって簡単に変動します。
体重の数字に一喜一憂するのではなく、「身体が軽くなった」、「お腹周りがスッキリした」、「以前より疲れにくくなった」といった、見た目や体調の変化に目を向けるようにしましょう。
3. 極端な食事制限でリバウンドを引き起こす
「とにかく食べない」という食事制限は、最も危険なダイエット法です。
身体が急激なカロリー不足に陥ると、生命維持のためにエネルギー消費を抑え、食べたものを脂肪として溜め込もうとする「飢餓モード」に入ってしまいます。
この状態でダイエットを終えると、身体は効率よく脂肪を吸収するため、以前よりも太りやすい身体になってしまい、リバウンドしてしまうのです。
【ステップ別】失敗しないダイエットの「正しい始め方」
では、具体的に何から始めればいいのでしょうか?
ここでは、科学的な根拠に基づいた、3つのステップをご紹介します。
ステップ1:自分の現状を「見える化」する
ダイエットを始める前に、まずは「自分のことを知る」ことから始めましょう。
1週間だけでもいいので、食べたもの、飲んだもの、運動した内容をノートやアプリに記録してみてください。
これを「レコーディング」といいます。
「意外と間食が多いな」、「夜遅くにご飯を食べがちだな」といった、自分の食生活の傾向が見えてきます。
これは、今後の改善点を見つけるための重要な第一歩です。
ステップ2:食事の「質」を改善する
「食べない」のではなく、「何を選んで食べるか」を意識することが大切です。
特に、PFCバランス(タンパク質、脂質、炭水化物)を意識しましょう。
痩せるための食事のポイント | なぜ? | NGな例 |
Protein(タンパク質)を増やす | 筋肉の材料となり、基礎代謝を維持。満腹感も得やすい。 | タンパク質不足のサラダだけ、プロテインを飲まない |
Carbohydrate(炭水化物)は質を選ぶ | 脳や体の重要なエネルギー源。食物繊維が豊富なものを選ぶ。 | 白米やパン、麺類のみを大量に食べる |
野菜を先に食べる | 血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪を溜め込みにくくする。 | 食べる順番を気にせず、いきなり主食から食べる |
ステップ3:無理のない「運動習慣」を取り入れる
「ダイエット=ジム」と思っていませんか?
ジムへ通えば正しい知識も教えてくれますし、筋トレや有酸素運動もできるのでオススメなのは間違いありません。
しかし、最初のうちは日常の中で身体を動かすことから始めてみましょう。
- 一駅分歩いてみる
- エレベーターではなく階段を使う
- 寝る前に軽いストレッチをする
大切なのは、「頑張る」ことではなく「続ける」こと。
まずは、これなら無理なくできると思える運動を、習慣にして継続することが成功への近道です。
まとめ:ダイエットの正しい知識で成功への近道を選ぼう
ダイエットは、我慢や根性に頼るものではありません。
それは、あなたの身体の仕組みを理解し、それに合わせた正しい習慣を身につけることです。
もしあなたが、
- 「根性論のダイエットはもう嫌だ」
- 「リバウンドを繰り返したくない」
- 「健康的に痩せたい」
そう思っているのなら、科学に基づいた「リバウンドなしの健康ダイエット法」を学ぶことが、あなたの人生を変える第一歩になるはずです。
◎もう失敗しないダイエット法を今すぐ見てみる
◎こちらの記事もオススメ👇